
透析治療
透析治療
血液透析とは、自身の腎臓の代わりに人工腎臓のフィルター(ダイアライザー)を介して、血液から老廃物・余分な水分を取りのぞく治療です。当院では新しい機械を導入し、個々の状態に合わせた治療の提供をいたします。
基本的には1回の治療で概ね4~5時間の治療時間を要しますが、患者様の体調などにより多少短縮・延長することがございます。それを週3回(月・水・金もしくは火・木・土)通院して行います。
当院は患者様の健康寿命の延長(病気の有無によらず、日常生活に制限のない、健康な状態でいられる期間)に重きを置き、できる限りのサポートをするということを理念に掲げています。患者様だけでなくご家族の方とのコミュニケーションも大切にし、患者様にとっての最善を尽くします。
また、透析治療は1週間で12時間という長い時間を要するため、日常の一部となっていきます。その時間に少しでも安らげるよう、プライバシーを重視した隣との仕切りや広いベッド間を設け、無料Wi-Fi完備、テレビ視聴可能、間接照明を使用した温かみのある空間など、透析室にもこだわりを込めました。
現在は月水金・火木土ともに午前クールのみの対応となっておりますが、患者様が増え次第、順次クールの拡大を行う予定です。
当院までの無料送迎サービスも行っておりますので、ご希望の方は面談時にご相談ください(送迎範囲に関しては、平塚市は全範囲対象ですが、市外の方も厚木市・伊勢原市・秦野市・寒川市・海老名市含め、なるべく広範囲に対応するようにしております)。送迎バスは車椅子対応となっていますので、車椅子使用の方でも問題なくご対応いたします。
また、当院では毎週末(金曜もしくは土曜)に1週間分の定期薬をお1人ずつベッドまで配布いたします。それにより患者様がご自身で薬局を訪問する負担を無くすことができます。
患者様のご紹介はTEL:0463-26-8131またはFAX:0463-26-8247までお願いいたします。FAXで診療情報提供書を送っていただいた際は、折り返しこちらからお電話いたします。
透析について
月水金午前クール、火木土午前クールに対応となりました。
発熱外来について
当院では、インフルエンザ及びコロナの検査を行うことができます。
発熱の有無によらず、感冒症状があり当院受診を希望される患者様は、他の患者様への感染拡大を防ぐために待機方法などを分けておりますので、お手数ですが一度当院に電話でお申し出ください。
実際に来院いただいた時の状況から医師が判断し、隔離解除することもございます。
よろしくお願い申し上げます。
指定医療など
当院は難病指定医のいる難病指定医療機関です。
そのほか、生活保護指定医療機関、指定自立支援医療機関(更生医療、育成医療)を取得しています。
該当する患者様で、申請・更新書類などお持ちの方はご相談ください。
診察の順番について
基本的に来院順となりますが、患者様の具合の悪さに応じて順番が前後する場合がございます。